夏野菜の代表の1つえだまめをを育てます。いつもは普通の緑のえだまめを栽培していましたが、今年は茶えだまめにしました。
苗購入
4/10(水)ロクナンで種を2袋購入。
畑の準備
たい肥、化成肥料、ようりん、酸度調整用の石灰をまき、良く耕します。私の場合、うね幅は80cmで黒マルチを張ります。雨時の土はねを防御する効果もあるらしいですが、週末しか畑に行けない私にとっては雑草防止が大きな目的です。果菜類を育てる場合はようりんを入れると身がたくさんなります。
種まき
4/14(土)
80cmうねに2条、30cm間隔で種まきします。 茶色い種でした。へそを下に植えるのがポイントです。
2袋購入しましたが、1うね分は1袋で十分でした。
タネをまいたら不織布をかぶせます。えだまめの種は大豆。大豆は鳥の大好物。防御しないとあっという間に食べられてしまいます。
4/20(土) 1週間経過
芽が出始めました。
5/2(木) べたがけ不織布をはずし、防虫ネットでトンネルをつくります。枝豆はカメムシがつくので、防虫ネットは必須です。一か所に4つずつ種をまきましたが、発芽していない場所もありました。茶豆は発芽率が悪いのでしょうか。足りない箇所へ追加で種をまきました。
5/12 の状態です。そろそろ2本に間引く時期ですが、今日はやりませんでした。
ネットをかけて保護しながら育てたのですが、長雨のせいかうまく育ちませんでした。収穫も遅れ、食べられるのは片手に乗る程度。今までで最低の収穫量でした。同じように育てても、天気や気温でダメになるのが農作物です。今年は残念なえだまめでした。